ブログ

  • blog

    相続登記の義務化②~相続人申告登記

    前回の続きです。   自分が不動産を相続などにより取得したことを知って しかし、他に相続権のある人がいて その人が行方不明、疎遠などで遺産分割協議ができないとき、 それでも、取得したことを知って3年以内に 相続 […]

    2025.03.21

  • blog

    相続登記の義務化①~概要

    相続登記が義務化されて間もなく1年です。 改めてその概要を確認したいと思います。   1 不動産を相続、遺言で取得した者は、 そのことを知ったときから3年以内に 相続登記をしなければならない   「知 […]

    2025.03.21

  • blog

    預貯金の相続手続き代行(遺産承継業務)について

    預貯金を持たれていた方が死亡されたとき 相続人は金融機関で相続手続きをする必要があります。   必要な戸籍や相続人の印鑑証明を準備して 相続人全員が署名押印した金融機関所定の用紙と併せて 金融機関の窓口に提出す […]

    2025.03.06

TAGタグ

まずは
お気軽にご相談ください。
相談することが
第一歩です。

当事務所ではじっくり話を伺い、
「なにが最善なのか」を考え、
ご相談者さまに沿った、ご提案をいたします。