-
将来、長男に住宅資金を贈与したいが・・・家族信託の活用
1 判断能力が衰えた後の贈与 本人の判断能力が衰え、成年後見人が選任されると 原則として、本人の財産を贈与することはできません。 これを認めると、本人の財産を守るための制度が 逆に本人の財産を脅かしかねません。 では、将 […]
2012.09.28
-
高齢の自分に代わり、財産を管理して欲しい~信託の活用
家族信託の活用例です。 (信託についてはブログ「信託のしくみ」 「信託の小まとめ」もご参照ください。) 例 高齢となった自分に代わり、 次女に財産を管理して欲しい 私の所有する土地には、 […]
2012.09.27
-
「倒産隔離機能」について~家族信託の活用
※ 信託については、ブログ「信託のしくみ」 「信託の小まとめ」「「受託者」とその監督」もご覧ください。 いくら信頼できる人に受託者になってもらっても、 もし、受託者が自分の事業に失敗して、 多額の債務を負ってしまったら、 […]
2012.09.24
-
結婚契約書の法的性質
9月12日の朝日新聞の朝刊に 最近、結婚契約書を作成される方が多い という記事が載っていました。 家事の分担のこと、お互いの介護のことなど これからの結婚生活における約束を 契約書にするというものです。 ところで、記事に […]
2012.09.21
-
「受託者」とその監督~信託の活用
今日は、信託における「受託者」についてです。 信託では、委託者が自分の財産を受託者に信託します。 財産の所有権は受託者に移り(受託者名義になり) その後、受託者が管理・処分を行います。 信託財産は受託者の所有となりますが […]
2012.09.20
-
受益者連続型信託と遺留分~信託の活用
前回、お話ししたように、受益者の死亡により、 他の者が新たに受益者となる信託を 後継ぎ遺贈型の受益者連続型信託と呼び、 遺留分に注意する必要があります。 遺言による遺贈などにより、相続分がなくなった、 または少なくなった […]
2012.09.17
-
受益者連続型信託~信託の活用
今回は、今まで何度かお話しした 「受益者連続型信託」のお話です。 例 3 店舗を長男から次男の息子に承継させたい 私は長年、うどん屋を営んできました。 最近は高齢となった私に代わり、 […]
2012.09.15
-
財産を贈与したい でも管理は続けたい2~信託の活用
前回に続いて、 財産を贈与したい、でも引続き管理もしたい・・・ そんなときの、家族信託の活用例です。 例2 孫に贈与した預金が、相続税の対象に? 幼い孫に将来の進学資金として 贈与をしたいと考えて […]
2012.09.13
-
財産を贈与したい でも管理は続けたい~信託の活用
財産を贈与したい、 でも、贈与した後もその財産を管理したい・・・ そんたときの、家族信託の活用例です。 (信託については、ブログ「信託のしくみ」 「信託の小まとめ」をご参照ください。) 例1 長男に株を贈与したいが・・・ […]
2012.09.12
-
住宅ローンを完済したら必ず抵当権抹消手続きを
住宅ローンを利用した場合、 住宅と敷地に抵当権が設定されます。 そして、住宅ローンを完済したら 抵当権を抹消できるのですが、 抹消し忘れていることが結構多いものです。 完済すると、金融機関によっては 金融機関の指定する司 […]
2012.09.11